衆院議員リレーレポート*笠井亮 地球沸騰-欧州vs日本〈2023年9月10日号〉

デンマーク国会での意見交換で

 8月下旬、再生可能エネルギーと半導体産業を主テーマに、衆議院の欧州調査議員団として、デンマーク、オランダ、ベルギー、ドイツを訪れました。政府、国会、企業など息つく間もない日程で、もちろん「エッフェル塔」など論外。他党議員から「大丈夫。真面目な共産党がいるから」の言葉も。

 欧州と日本の景色が余りに違う。自民党議員が「再エネがすごい」と声をあげます。市民参加型も加わり陸上・洋上に林立する風車。省エネでも、街は自転車専用道路を猛スピードのラッシュ、トヨタ現地駐在幹部が「私も自転車通勤」と言うほど。

 再エネ100%へ野心的なCO2削減目標と前倒しなど、15年前の党調査で訪れた時以上に、各国とも地球沸騰化とロシア侵略に伴うエネルギー確保に真剣です。日本の原発回帰を言い出せない与党議員の「オランダでは新たな原発建設の動きと聞くが」の問いに答えは「やろうとする人たちはいますがね」。デンマークのエネルギー庁からは、「条件が違っても日本でも同じように十分できる」と日本に指南する場面もありました。

 途中、飛び込んだ岸田政権による汚染水(処理水)海洋放出強行の知らせ。とり返しつかない事故をおこした国と東京電力が、「放出ありき」で約束破りなど断じて許せません。

 10月2日に臨時国会召集・冒頭解散説も流れるなか、暴走する岸田政権に審判を下し、「比例は日本共産党」と首都東京から躍進へこの党を強く大きく。頑張ります。

(日本共産党衆院議員)

東京民報2023年7月9日号より

関連記事

最近の記事

  1. ① 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出 ② 日比…
  2.  9月17日から一週間、パリを訪れました。昨年11月、フランス大使館から連絡があり、同国外務省主催…
  3.  岸田内閣の首相補佐官に15日、国民民主党の元参院議員で、同党の副代表を務めた矢田稚子氏が就任しま…
  4.  株式会社東京民報社の第51期定時株主総会が9月22日、港区内で開かれ、事業報告や決算報告などが原…
  5.  急激な物価高や光熱費の高騰が国民生活を侵食し疲弊させているにもかかわらず、政府与党は効果的な施策…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

Instagram

10月1日の制度開始が目前に迫ったインボイスに反対する、52万人超の署名の受け取りを岸田文雄首相に求める集会が9月25日、開かれました。インボイス制度を考えるフリーランスの会(STOP! インボイス)が主催。1000人以上が参加し、オンラインでも同時配信されました。
#日本共産党 の #山添拓 参院議員が9月17日から1週間、フランス・パリを訪れました。フランス外務省主催で毎年、世界各国から75人を招待する「将来を担う人材招聘プログラム」の対象となったもの。連載コラム「未来を拓く」特別編として寄稿してもらいました。
#日本共産党都議団 は9月20日、多数の樹木を伐採する #神宮外苑再開発(新宿、渋谷区)で、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関 #イコモス(国際記念物遺跡会議)が再開発撤回を求める「ヘリテージ・アラート」発令などを受け、改めて秩父宮ラグビー場の移転建て替えを中止し、現在地での再整備を検討するよう盛山正仁文部科学相と日本スポーツ振興センター(JSC)あてに申し入れました。
#新宿区 は8日、#明治神宮外苑 の再開発事業者が申請した25本の樹木伐採を許可しました。このことに対し市民グループ「#未来に子どもたちの笑顔をつくる神宮外苑を考える会」は12日、新宿区役所前で抗議のスタンディングを行い、約40人が参加。#神宮外苑 をテーマにした #サザンオールスターズ の曲「#Relay ~ #杜の詩」を合唱し、「かけがえのない日本と地域の宝、神宮外苑を壊さないで」と訴えました。
環境省が東京電力福島第1原発事故で発生した汚染土を、#新宿御苑(新宿区内藤町)の花壇で「再生利用」する実証事業を計画している問題で、#日本共産党 議員や住民らは14日、環境省から直近の状況説明を受けるとともに、実証事業を強行しないよう求めました。
政府が10月から導入をねらう「#インボイス(適格請求書)」制度を止めようと、#日本共産党 の #小池晃 参院議員・書記局長とさまざまな分野のクリエーターらが語り合う懇談企画が14日、ネット中継されました。品川区議会で、インボイス延期の請願に取り組んだ「#品川フリーランスの会」が主催したもの。声優やイラストレーター、写真家、演劇人などが、小池氏と語り合いました。
ページ上部へ戻る