アーカイブ:2021年
-
練馬区の西武池袋線石神井公園駅南口西地区再開発事業の見直しを東京都と練馬区に求める「石神井まちづくり訴訟」が11月18日、東京地方裁判所で訴え却下の判決を言い渡されたことを受け、原告団と弁護団、住民らは9日、石神井庁…
-
武蔵野市の松下玲子市長は19日開会の市議会定例会に、住民が直接その意思を表明する住民投票条例案を提出しました。投票資格者の4分の1の署名があれば議会の議決を必要とせず、市は住民投票を実施することになります。投票資格は…
-
2010年の大晦日、年齢や病歴などで一律に不当に解雇されたパイロット81人、客室乗務員84人と雇用主の日本航空(JAL)の争議が丸11年を迎えようとしている問題で9日、羽田空港でスタンディングアピールが行われました。…
-
9月末に廃止された新宿区立「高齢者いこいの家清風園」(新宿区中落合1)を巡り、区民7人が11月29日、区に廃止処分の取り消しと施設の存続を求める行政訴訟を東京地裁に起こし、新宿区役所で記者会見しました。
記者会…
-
【1面】
コロナ禍の貧困 現実から目を背けぬ社会に 公助の不足で長期的影響 痴漢・盗撮 深刻な被害浮き彫り 共産党都議団がネット調査(2面に続く)ジェンダー平等 賃金格差解決の政治に 山添・…
-
日本共産党都議団は開会中の都議会定例会に、18歳までの子どもの医療費を無償化する条例案を提出すると3日、記者会見で明らかにしました。また、若者・学生を直接所管する自治体組織の調査結果も発表しました。
記者会見す…
-
日本共産党都議団は6日、記者会見を開き、東京都内の「電車・駅での痴漢」・「盗撮」被害と対策についてのアンケート調査結果を公表しました。多くの被害経験と対策を求める切実な声が寄せられており、共産党都議団は公約でもある「…
-
3期目、引き続き厚生労働委員、予算委員となりました。
オミクロン株が世界で感染拡大が続いています。まだ、未知な部分が多くありますが、「予防原則」で、水際対策、検査・医療体制などの強化が急がれます。医療…
-
「外国人の医療を受ける権利が保障されていない」として11月29日、全日本民主医療連合会(民医連)は国に対し改善を求める要請書を提出し、記者会見を開きました。
要請書では今年3月、名古屋出入国管理局に収容された…
-
「憲法公布75年、平和・人権が守られる社会に」をスローガンに、東京母親大会が5日、板橋区立文化会館で開かれました。午前の全体会では核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)の国際運営委員・NGOピースボート共同代表の川崎…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 49
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © WEB東京民報 All rights reserved.