【データで見る地方選】積立金 一人当たりも増加傾向 23区は平均約24万円に〈2023年3月19日号〉
- 2023/3/19
- 統一地方選2023
都内の自治体で膨らんでいる積立金(各自治体の総額を12日号で掲載)を住民一人当たりの金額で見ると、23区では一人当たり平均23万7千円、市部では平均9万8千円になっています(表)。
23区で一人当たり積立金が最も多いのは千代田区で、次いで港区、渋谷区、中央区、江戸川区と続きます。
市部での1位は武蔵野市、次いで府中市、福生市、立川市、昭島市と続いています。

人口が大きい自治体は、総額としての財政規模や積立金額も大きくなる傾向があるため、住民一人当たりでの比較は、自治体の財政力を分析する指標の一つとなっています。
一人当たりの積立金の過去の金額を見ると、23区の平均は2018年21万円、19年21万8千円、20年22万1千円。26市の平均は18年8万2千円、19年8万4千円、20年8万8千円でした。総額とともに、一人当たりの金額でも、積立金が増え続ける傾向となっています。
東京民報2023年3月19日号より