Web東京民報 週間アクセスランキング(9月25日~10月1日)

① 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出

② 日比谷公園 1世紀の樹木、伐採の危機 再開発と一体の再整備で

③ フラッシュ@Tokyo 2023年7月2日号 墨田区が9月から給食無償化、足立区で小学校も給食無償化、日本共産党都議団が統一協会の多摩市進出阻止を求める申し入れ

④ スシローは賃上げを 10%時給アップ求めスト

⑤ PFAS汚染 米国基準超え38自治体に 横田基地東側に深刻汚染

⑥ PFAS汚染 36自治体で米基準超え「国・都の調査と対策を」

⑦ 東京国税局 パワハラで不当評価 分限免職に追い込む

⑧ 「病院再開は命の課題」多摩市 厚生荘病院閉鎖1年

⑨ PFAS汚染 国分寺で85%が血中高濃度 米基準で「特別の注意」

⑩ 外苑再開発「企業の稼ぎ優先」明らかに 秩父宮ラグビー場など視察

関連記事

最近の記事

  1. 1面2面3面4面5面6面 【1面】 一石三鳥、四鳥の消費減税 物価高騰緊急提案 小池晃参…
  2.  ヴァイオリニストの松野迅さんが、5月11日(日)にけやきホール(渋谷区上原3)でコンサートを開き…
  3.  都営住宅の単身世帯の間取り(面積)基準は、全国の公営住宅と比べて狭いことが、日本共産党都議団の調…
  4.  就職氷河期世代とは、90年代半ばから2000年代前半まで、バブル景気が崩壊して就職難だった時代に…
  5.  大阪での万博が55年ぶりに開幕しました。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに10月までが開…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る