カテゴリー:開発・環境
-
西武池袋線石神井公園駅南口西地区の再開発事業(練馬区石神井町3丁目地内)をめぐり、地権者と周辺住民11人が東京都を相手取り、再開発事業認可の差止めを求める「第2次石神井まちづくり訴訟」は8日、東京地裁(品田幸男裁判長…
-
大田区が東京都と進める新空港線(蒲蒲線)計画をめぐって、住民らでつくる「計画着工見合わせ署名を進める会」が、一期工事の着工中止を求めて、署名に取り組んでいます。
事業は、東急多摩川線を伸ばして京急線に乗り入れ…
-
三鷹市の南西部に位置する自然豊かな国立天文台(NAOJ)周辺地域(大沢地域一帯と野崎4丁目)では、「守り×育み×集う 天文台の森PROJECT」と称する総合的なまちづくりが計画されています。計画に伴う小学校の移転をや…
-
東京都は1月26日、2024年度当初予算案を発表しました。一般会計の総額は8兆4530億円で、23年度より4120億円(5.1%)上回り、年連続で過去最大を更新しました。都税収入が伸び、中でも割近くを占める法人2税(…
-
国際競争力強化を理由に加熱する“東京大改造”都市再開発問題をめぐり、日本共産党の国会議員、都議、地方議員らは1月24日、国会内で意見交換を行いました。
都市再開発問題を正面から取り組むべき必要性について語る笠井…
-
「神宮外苑再開発をとめ、自然と歴史・文化を守る東京都議会議連」(超党派都議41人で構成)は12月22日に行った記者会見で、三井不動産など神宮外苑地区の再開発事業者による、ユネスコ(国連教育科学文化機関)諮問機関イコモ…
-
フィールドワークで説明する原田都議(右)と熱心にメモを取る参加者=12月9日、港区
抜けるような青空に、黄金色に輝くイチョウ並木が映えます。晩秋の季節、神宮外苑のイチョウ並木通り(港区)は、この風景を目当てにや…
-
記者会見する議連メンバー=12月22日、都議会
神宮外苑再開発(港区、新宿区)で、都が三井不動産などの事業者に対して既存樹木の具体的な保全策を出すよう要請したのを受け、「神宮外苑再開発をとめ、自然と歴史・文化を…
-
臨海部開発問題を考える都民連絡会(臨海都民連)は11月29日、江東区文化センターで第34回総会を開き、東京五輪選手村の都有地投げ売り処分の追及、IR・カジノ誘致反対、大規模コンテナふ頭整備を監視する活動方針を決めまし…
-
PFAS汚染について質問する斉藤都議=11月15日、都議会
小池百合子知事が出席して開かれた都議会の公営企業会計決算特別委員会(11月15日)で、日本共産党の斉藤まりこ都議は、発がん性が指摘される有機フッ素化合…
ページ上部へ戻る
Copyright © WEB東京民報 All rights reserved.