カテゴリー:都民運動
-
インボイスは中止! 4年ぶりの雷大行進〈2023年9月17日号〉
ちんどん屋の演奏を先頭に浅草をパレードする2023世直し雷大行進の参加者=10日、台東区 世直し雷大行進実行委員会が10日、インボイス制度の導入の中止・延期、消費税の減税などを求めて、台東区の花川戸公園で集会を… -
インボイスは国家的自殺 フリーランスら 署名36万人分を提出〈2023年9月17日号〉
10月1日のインボイス制度開始が目前に迫った4日、インボイス制度を考えるフリーランスの会(STOP!インボイス)とインボイス問題検討・超党派議員連盟が緊急記者会見を共催しました。各政党の国会議員、財務省、国税庁、公正… -
乳がん患者の自立は 24日 あけぼの会が45周年大会〈2023年9月17日号〉
乳がんの患者会として、患者の交流の場や早期発見の啓発に取り組む「あけぼの会」が創立45周年を迎え、24日(日)に記念大会を「乳がん患者は自立する!」をテーマに開きます。 あけぼの会は、ワット隆子会長(現・名誉… -
著名78氏「樹木伐採は中止を」 「未来に手わたす会」が会見〈2023年9月10日号〉
三井不動産などが行う神宮外苑(港・新宿区)の再開発事業で、計画の見直しを求める市民グループ「神宮外苑と国立競技場を未来に手わたす会」は4日、「神宮外苑の樹木伐採は中止を! 再開発計画は再考を!」との声明に、作家や俳優… -
歩きから健康見直そう 西東京市 共産党後援会が体験会〈2023年9月10日号〉
講師から歩き方の指導も=2日、西東京市 日本共産党の西東京市後援会が2日、「健康ウォーキング&快適なビラ配り体験会」の第1回「基礎編」を同党北多摩東部事務所2階で開き、22人が参加しました。 後援会員の… -
中村哲氏の活動の軌跡 東京革新懇ら上映会〈2023年9月10日号〉
医師で、アフガニスタンでの用水路建設など、人道支援活動を続けた中村哲氏(2019年没)の活動を追った映画「荒野に希望の灯をともす」の上映会が21日(木)に中野区で開かれます。 「百の診療所より一本の用水路を」… -
命の木守る希望を抱こう 神宮外苑再開発 非暴力の保護運動にちなみ〈2023年9月3日号〉
多数の樹木を伐採し、超高層ビルなどを建設する神宮外苑再開発(新宿、港区、約28万平方メートル)で8月27日、「チップコ-命の木」フェスティバルが、新野球場の建設に伴い移植が計画される18本のイチョウ並木のもとで開かれ… -
業者代わっても問題だらけ 英スピテスト 活用中止求め緊急集会〈2023年9月3日号〉
英語スピーキングテスト(ESAT‐J)を都立高校の入試に活用することに反対する緊急市民集会が8月21日、9月の都議会定例会を前に都議会内で開かれ、オンラインを含めて113人が参加しました。「都立高校入試へのスピーキン… -
新宿御苑「汚染土の持ち込みノー」 環境省の安全アピールに抗議〈2023年9月3日号〉
環境省主催のイベントに抗議する人たち=8月27日、新宿区 「新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会」は8月27日、環境省が主催する「福島、その先の環境へ」と題するイベント開催に抗議するスタンディングを新宿… -
若い人たちの夢 応援します 東京土建 けんせつのしごとフェスタ〈2023年9月3日号〉
建設業離れが進む若い人たちに、ものづくりの魅力を知ってもらいたいと、建設業従事者らでつくる労働組合、東京土建は8月27日、「けんせつのしごとフェスタ2023」を、けんせつプラザ(新宿区)で開き、高校生や東京建築カレッ…